
SSL化はseo対策としても有効
seo対策としてやっておいた方がいいのが、「http://」からの脱却です。
簡単に言うと、「http://」から「https://」に移行しましょうということです。
専門的な用語で言うとSSL化をしましょうということに他なりません。
[http」の後に「s」が付くかどうかという非常に細かい話なのですが、
これがseo対策的には意外と重要だったりするのでやっておいて損はありません。
SSL化をする本来の目的というのは、seo対策というよりはセキュリティ対策です。
SSL化されたサイトでは、通信が暗号化されているので、通信を第三者に盗み見られたとしても
そう簡単には中身が解読されないということになります。
このSSL化はセキュリティ対策ということで重要なのですが、
seo対策という意味でも効果があります。
検索エンジンはSSL化されているかされていないかを検索順位を決定する要素に
組み込んでいるからです。それほど大きなseo対策効果があるわけではないのですが、
やらないよりはやっておいた方がいいでしょう。
SSL化していないと警告が出る
SSL化は本来は安全対策ですが、やっておくことでseo対策にもなります。
しかし実はSSL化をする事にはもっと重要な意味があります。
それは、ブラウザに警告文が出て検索パフォーマンスが低下してしまうのを
防ぐことができるという事に他なりません。
グーグルのクロームというブラウザは、現在けっこう使っている人が多いですが、
これの上のURL欄の横のところに、SSL化されていないサイト場合は
「このサイトへの接続は保護されていません」というような文言が表示されてしまうのです。
この表示があるからといって、即座に危険なサイトであるというわけではないのですが、
それでもWEBに詳しくない人にとっては気持ち悪い文言と言わなければなりません。
こんな恐ろしげな表示があると、そのサイトを閲覧するのを不安に思う人も
出てくるのではないでしょうか。この表示が出ないようにするためにも
SSL化はやっておくことが望ましいです。